TOP | 選抜・募集要項 | 募集要項

2024年度募集

募集学科

学科 目指せる資格 修業年限 定員
保健看護学科    保健師、看護師、第一種衛生管理者、助産師学校受験資格、大学院受験資格 4年 40名
看護学科 看護師、助産師・保健師学校受験資格 2年 25名

受験資格

下記のいずれかの条件を満たしている者

 保健看護学科

  • ①高等学校または中等教育学校を卒業した者および2024年3月卒業見込の者
  • ②通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2024年3月卒業見込の者
  • ③外国において学校教育における12年間の課程を修了した者
  • ④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有する者として認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
  • ⑤文部科学大臣が指定した者(文部科学大臣が指定する専修学校を卒業した者など)
  • ⑥高等学校卒業程度認定試験規則〈平成17年文部科学省令第1号〉による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(同規則附則第2号の規程による廃止前の大学入学資格検定規程〈昭和26年文部省令第13号〉による大学入学資格検定に合格した者を含む)
  • ⑦本校において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力を有すると認めた者で18歳に達した者。
  • ※出願資格の「⑦」で出願される場合は、事前に個別の入学資格審査の認定を受ける必要があります。審査を希望される場合は、出願締切日の2週間前までにお申し出ください。

 看護学科

  • ①中学校卒業後、准看護師養成所を卒業して准看護師免許を得た後、2024年3月末で3年以上准看護師として業務に従事した者(就労証明書を提出できる者)
  • ②高等学校卒業または卒業見込の者または高等学校卒業程度認定試験規則〈平成17年文部科学省令第1号〉による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(同規則附則第2号の規定による廃止前の大学入学資格検定規程〈昭和26年文部省令第13号〉による大学資格検定に合格した者を含む)で、准看護師免許取得者または2024年3月に取得見込みの者

保健看護学科

選抜日程

選抜日程・選抜区分・選考方法

専願 総合型選抜  エントリー時
選考日 エントリー受付期間
(18:00必着)
出願資格認定発表日 エントリー資格 選考方法
9/9(土)   8/21(月)~9/5(火) 9/15(金) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1~3のすべてを満たす者
1.オープンキャンパスやオンライン説明会など直接本校の説明を受けた者。
2.本校のアドミッションポリシーに共感できる者
3.担任または進路指導部の先生に総合型選抜の出願について承認を得た者
 (高等学校現役生のみとする)
●エントリーシート
注)総合型選抜の流れや提出書類についてはオープンキャンパスや説明会参加時に説明いたします。
●国語総合(古文・漢文を除く)《60分》
●面接
出願資格認定者
書類選考日 出願受付期間
(18:00必着)
合否発表日 出願資格 選考方法
10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水) 選考にて出願資格認定者となった者 提出していただいた願書・調査書をもとに書類選考

選抜日程・選抜区分・選考方法

専願 総合型選抜  エントリー時
選考日 エントリー受付期間
(18:00必着)
出願資格認定発表日 エントリー資格 選考方法
9/9(土)   8/21(月)~9/5(火) 9/15(金) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1~3のすべてを満たす者
1.オープンキャンパスやオンライン説明会など直接本校の説明を受けた者。
2.本校のアドミッションポリシーに共感できる者
3.担任または進路指導部の先生に総合型選抜の出願について承認を得た者
 (高等学校現役生のみとする)
●エントリーシート
注)総合型選抜の流れや提出書類についてはオープンキャンパスや説明会参加時に説明いたします。
●国語総合(古文・漢文を除く)《60分》
●面接
出願資格認定者
書類選考日 出願受付期間
(18:00必着)
合否発表日 出願資格 選考方法
10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水) 選考にて出願資格認定者となった者 提出していただいた願書・調査書をもとに書類選考
選抜区分 選抜日 出願受付期間(18:00必着) 合否発表日 手続き締切日 出願資格 選考方法
専願 指定校推薦型選抜 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水)  10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1~3のすべてを満たす者
1.2024年3月高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者
2.高等学校長が責任を持って推薦する者
3.本校を専願する者
※評定平均値など、詳細については高等学校の進路指導部でご確認ください。
●面接
※YMCA奨学生制度を希望される方は国語(古文・漢文を除く)・面接
学校推薦型選抜 Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水) 10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1~3のすべてを満たす者
1.高等学校調査書の評定平均値が3.3以上の者
2.高等学校長が責任を持って推薦する者
3.本校を専願する者
 

●国語(古文・漢文を除く)《60分》
注)学校推薦型選抜はⅠ期・Ⅱ期のどちらか1回のみ受験できます。
●面接 
Ⅱ期  12/2(土)  10/2(月)~11/28(火) 12/8(金)   12/15(金)
社会人選抜 Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水)  10/18(水)  10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1~2のすべてを満たす者
1.高等学校または中等教育学校卒業後、出願時に1年以上経過している者
2.本校を専願する者  
●国語(古文・漢文を除く)《60分》
注)社会人選抜はⅠ期・Ⅱ期・Ⅲ期のどちらか1回のみ受験できます。
●面接  
Ⅱ期 1/27(土) 10/2(月)~1/23(火)   2/2(金)  2/9(金)
Ⅲ期 3/2(土) 10/2(月)~2/27(火)  3/8(金)   3/15(金)
併願 一般選抜 

   
Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水)  10/18(水)  10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件を満たす者

授業料割引制度:一般選抜受験者の成績上位者には、授業料減免制度があります。




      
●国語(古文・漢文を除く)《60分》
●面接     
Ⅱ期 12/2(土) 10/2(月)~11/28(火)  12/8(金) 12/15(金) 
Ⅲ期 1/27(土) 10/2(月)~1/23(火)  2/2(金) 2/9(金) 
Ⅳ期 2/17(土) 10/2(月)~2/13(火) 2/22(木)   3/1(金)
Ⅴ期 3/2(土) 10/2(月)~2/27(火)  3/8(金)  3/15(金)
Ⅵ期 3/14(木) 10/2(月)~3/11(月) 3/15(金) 3/21(木)
選抜区分 選抜日 出願受付期間(18:00必着) 合否発表日 手続き締切日 出願資格 選考方法
専願 指定校推薦型選抜 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水)  10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1~3のすべてを満たす者
1.2024年3月高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者
2.高等学校長が責任を持って推薦する者
3.本校を専願する者
※評定平均値など、詳細については高等学校の進路指導部でご確認ください。
●面接
※YMCA奨学生制度を希望される方は国語(古文・漢文を除く)・面接
学校推薦型選抜 Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水) 10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1~3のすべてを満たす者
1.高等学校調査書の評定平均値が3.3以上の者
2.高等学校長が責任を持って推薦する者
3.本校を専願する者
 


●国語(古文・漢文を除く)《60分》
注)学校推薦型選抜はⅠ期・Ⅱ期のどちらか1回のみ受験できます。
●面接 
Ⅱ期  12/2(土)  10/2(月)~11/28(火) 12/8(金)   12/15(金)
社会人選抜 Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水)  10/18(水)  10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1~2のすべてを満たす者
1.高等学校または中等教育学校卒業後、出願時に1年以上経過している者
2.本校を専願する者  
●国語(古文・漢文を除く)《60分》
注)社会人選抜はⅠ期・Ⅱ期・Ⅲ期のどちらか1回のみ受験できます。
●面接  
Ⅱ期 1/27(土) 10/2(月)~1/23(火)   2/2(金)  2/9(金)
Ⅲ期 3/2(土) 10/2(月)~2/27(火)  3/8(金)   3/15(金)
併願 一般選抜 

   
Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水)  10/18(水)  10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件を満たす者

授業料割引制度:一般選抜受験者の成績上位者には、授業料減免制度があります。




      
●国語(古文・漢文を除く)《60分》
●面接     
Ⅱ期 12/2(土) 10/2(月)~11/28(火)  12/8(金) 12/15(金) 
Ⅲ期 1/27(土) 10/2(月)~1/23(火)  2/2(金) 2/9(金) 
Ⅳ期 2/17(土) 10/2(月)~2/13(火) 2/22(木)   3/1(金)
Ⅴ期 3/2(土) 10/2(月)~2/27(火)  3/8(金)  3/15(金)
Ⅵ期 3/14(木) 10/2(月)~3/11(月) 3/15(金) 3/21(木)

※定員充足した場合は選抜(入試)を実施しない可能性があります。

総合型選抜エントリー書類およびエントリー料

●エントリーシート ●受験票・写真票 ●受験票返送用封筒(各自で用意した長3封筒にエントリー者の住所・氏名を記入して664円分の切手貼付 ※持参の場合は不要) ●結果通知用封筒(各自で用意した長3封筒にエントリー者の住所・氏名を記入して664円分の切手貼付) ●エントリー料:30,000円 ※総合型選抜のエントリーシートに関する書類はオープンキャンパスやオンライン説明会などにご参加いただいた際にお渡し、または郵送いたします。
※エントリーシート、受験票・写真票の写真は同一のものを使用してください。
※各自で用意した角2封筒を使用してエントリーしてください。所定の封筒はありません。朱書きで「エントリー書類在中」とご記入ください。

出願書類および入学検定料

  総合型選抜 指定校推薦型選抜 学校推薦型選抜 社会人選抜 一般選抜
入学願書
受験票・写真票  
出身高等学校調査書(厳封) ※2〇 ※2〇
出身高等学校卒業証明書       ※1 〇
推薦書(本校所定の用紙)      
最終学歴校成績証明書(厳封)       ※1 〇
最終学歴卒業(見込み)証明書       ※1 〇
受験票返送用封筒 ※所定の封筒はありません。
(各自で用意した長3封筒にエントリー者の住所・氏名を記入し、664円分の切手貼付)
  ※3〇 ※3〇 ※3〇 ※3〇
合否通知用封筒 ※所定の封筒はありません。
(各自で用意した長3封筒にエントリー者の住所・氏名を記入し、674円分の切手貼付)
入学検定料
(郵送の場合は指定の銀行に振込もうえ、振込金受領証、もしくはご利用明細書を同封(コピー可)してください。)
エントリー時に
30,000円
30,000円
 
  総合型選抜 指定校推薦型選抜 学校推薦型選抜 社会人選抜 一般選抜
入学願書
受験票・写真票  
出身高等学校調査書(厳封) ※2〇 ※2〇
出身高等学校卒業証明書       ※1 〇
推薦書(本校所定の用紙)      
最終学歴校成績証明書(厳封)       ※1 〇
最終学歴卒業(見込み)証明書       ※1 〇
受験票返送用封筒 ※所定の封筒はありません。
(各自で用意した長3封筒にエントリー者の住所・氏名を記入し、664円分の切手貼付)
  ※3〇 ※3〇 ※3〇 ※3〇
合否通知用封筒 ※所定の封筒はありません。
(各自で用意した長3封筒にエントリー者の住所・氏名を記入し、674円分の切手貼付)
入学検定料
(郵送の場合は指定の銀行に振込もうえ、振込金受領証、もしくはご利用明細書を同封(コピー可)してください。)
エントリー時に
30,000円
30,000円
 

出願方法

各自で用意した角2封筒を使用して出願してください。朱書きで「出願書類在中」とご記入ください。 ※所定の封筒はありません。
※総合型選抜の出願資格認定者は願書志望動機欄は「エントリーシートに準ずる」と記入してください。新たに書く必要はありません。

※1 2024年3月高等学校卒業見込みの者は不要です。
※2 高等学校卒業後5年以上経過しており、調査書の発行が難しい場合はその旨の証明書を提出してください。
※3 本校窓口に持参される方は不要です。

★出願時の姓と証明書の姓が違う方は戸籍謄本もしくは戸籍抄本を同封してください。
★再受験する場合には、調査書の再提出は不要です。入学願書に必要事項を記入して出願してください。

看護学科

選抜日程

選抜日程・選抜区分・選考方法
選抜区分 選抜日 出願受付期間(18:00必着) 合否発表日 手続き締切日 出願資格 選考方法
専願 指定校推薦型選抜 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水)  10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1~3のすべてを満たす者
1.2024年3月高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者
2.高等学校長・准看護師養成施設長が責任を持って推薦する者
3.本校を専願する者
※評定平均値や出願書類など、詳細については各学校の進路指導部でご確認ください。
●面接
※YMCA奨学生制度を希望される方は看護学一般(准看護師試験に準ずる)・面接
自己推薦) Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水) 10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および次の1・2のすべてを満たす者
1.自己推薦文(志望動機ではなく自己PR)を600字以上800字以内(A4サイズの原稿用紙、ワープロ作成不可)で提出できる者
2.本校を専願する者
●看護学一般(准看護師試験に準ずる)《60分》

●面接
注)自己推薦はⅠ期・Ⅱ期のどちらか1回のみ受験できます。 
Ⅱ期  12/2(土)  10/2(月)~11/28(火) 12/8(金)   12/15(金)
社会人選抜 Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水)  10/18(水)  10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1・2のすべてを満たす者
1.本校の受験資格を満たす者
2.出願時に1年半以上(中学校卒業後に准看護師養成所卒業者は4年卒以上)准看護師の就労経験を持つ者
●作文《60分》
●面接
注)社会人選抜はⅠ期~Ⅵ期のいずれか1回のみ受験できます。
※YMCA奨学生制度を希望される方は看護学一般(准看護師試験に準ずる)・面接
Ⅱ期 12/2(土) 10/2(月)~11/28(火)   12/8(金) 12/15(金)
Ⅲ期 1/27(土) 10/2(月)~1/23(火) 2/2(金) 2/9(金)
IV期 2/17(土) 10/2(月)~2/13(火) 2/22(木) 3/1(金)
V期 3/2(土) 10/2(月)~2/27(火) 3/8(金) 3/15(金)
VI期 3/14(木) 10/2(月)~3/11(月) 3/15(金) 3/21(木)
併願 一般選抜 

   
Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水)  10/18(水)  10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件を満たす者

授業料割引制度:一般選抜受験者の成績上位者には、授業料減免制度があります。




      
●看護学一般(准看護師試験に準ずる)《60分》
●面接     
Ⅱ期 12/2(土) 10/2(月)~11/28(火)  12/8(金) 12/15(金) 
Ⅲ期 1/27(土) 10/2(月)~1/23(火)  2/2(金) 2/9(金) 
Ⅳ期 2/17(土) 10/2(月)~2/13(火) 2/22(木)   3/1(金)
Ⅴ期 3/2(土) 10/2(月)~2/27(火)  3/8(金)  3/15(金)
Ⅵ期 3/14(木) 10/2(月)~3/11(月) 3/15(金) 3/21(木)
選抜日程・選抜区分・選考方法
選抜区分 選抜日 出願受付期間(18:00必着) 合否発表日 手続き締切日 出願資格 選考方法
専願 指定校推薦型選抜 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水)  10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1~3のすべてを満たす者
1.2024年3月高等学校・准看護師養成所を卒業見込みの者
2.高等学校長・准看護師養成施設長が責任を持って推薦する者
3.本校を専願する者
※評定平均値や出願書類など、詳細については各学校の進路指導部でご確認ください。
●面接
※YMCA奨学生制度を希望される方は看護学一般(准看護師試験に準ずる)・面接
自己推薦) Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水) 10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および次の1・2のすべてを満たす者
1.自己推薦文(志望動機ではなく自己PR)を600字以上800字以内(A4サイズの原稿用紙、ワープロ作成不可)で提出できる者
2.本校を専願する者
●看護学一般(准看護師試験に準ずる)《60分》

●面接
注)自己推薦はⅠ期・Ⅱ期のどちらか1回のみ受験できます。
Ⅱ期  12/2(土)  10/2(月)~11/28(火) 12/8(金)   12/15(金)
社会人選抜 Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水) 10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件および下記1・2のすべてを満たす者
1.本校の受験資格を満たす者
2.出願時に1年半以上(中学校卒業後に准看護師養成所卒業者は4年卒以上)准看護師の就労経験を持つ者 
●作文《60分》
●面接
注)社会人選抜はⅠ期~Ⅵ期のいずれか1回のみ受験できます。
※YMCA奨学生制度を希望される方は看護学一般(准看護師試験に準ずる)・面接
Ⅱ期 12/2(土)  10/2(月)~11/28(火)  12/8(金) 12/15(金)
Ⅲ期 1/27(土) 10/2(月)~1/23(火) 2/2(金) 2/9(金)
IV期 2/17(土) 10/2(月)~2/13(火) 2/22(木) 3/1(金)
V期 3/2(土) 10/2(月)~2/27(火) 3/8(金) 3/15(金)
VI期 3/14(木) 10/2(月)~3/11(月) 3/15(金) 3/21(木)
併願 一般選抜 

   
Ⅰ期 10/7(土) 10/2(月)~10/4(水) 10/18(水) 10/31(火) 募集要項1ページの受験資格のいずれかの条件を満たす者

授業料割引制度:一般選抜受験者の成績上位者には、授業料減免制度があります。




      
●看護学一般(准看護師試験に準ずる)《60分》
●面接     
Ⅱ期 12/2(土)  10/2(月)~11/28(火) 12/8(金) 12/15(金) 
Ⅲ期 1/27(土) 10/2(月)~1/23(火)  2/2(金) 2/9(金) 
Ⅳ期 2/17(土) 10/2(月)~2/13(火) 2/22(木)   3/1(金)
Ⅴ期 3/2(土) 10/2(月)~2/27(火) 3/8(金) 3/15(金)
Ⅵ期 3/14(木) 10/2(月)~3/11(月) 3/15(金) 3/21(木)

出願書類および入学検定料

①高等学校卒業後に准看護師養成所を卒業(見込み)の者 ②高校の衛生看護科を卒業(見込み)の者 ③中学校卒業後に准看護師養成所を卒業の者

  指定校推薦型選抜 自己推薦 社会人選抜 一般選抜
 
入学願書・受験票・写真票  
出身高等学校調査書(厳封)<進学用>     ※3〇     ※3〇     ※3〇  
出身高等学校卒業証明書、大学・短大の卒業証明書   ※2〇   ※2〇   ※2〇  
推薦書(本校所定の用紙)                  
自己推薦文(A4サイズで用紙は自由、ワープロ作成不可)                
准看護師養成機関の成績証明書(出欠状況のわかるもの)(厳封)        
准看護師養成機関の卒業見込み証明書   ※1〇           ※1〇    
准看護師免許の写し(取得者のみ)    
就労証明書            
受験票返送用封筒 ※所定の封筒はありません。
(各自で用意した長3封筒に受験者の住所・氏名を記入し、664円分の切手貼付)
※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇
合否通知用封筒 ※所定の封筒はありません。
(各自で用意した長3封筒に受験者の住所・氏名を記入し、674円分の切手貼付)
入学検定料
(郵送の場合は指定の銀行に振込のうえ、振込金受領証、もしくはご利用明細書を同封(コピー可)してください。)
30,000円

①高等学校卒業後に准看護師養成所を卒業(見込み)の者 ②高校の衛生看護科を卒業(見込み)の者 ③中学校卒業後に准看護師養成所を卒業の者

  指定校推薦型選抜 自己推薦 社会人選抜 一般選抜
 
入学願書・受験票・写真票  
出身高等学校調査書(厳封)<進学用>     ※3〇     ※3〇     ※3〇  
出身高等学校卒業証明書、大学・短大の卒業証明書   ※2〇   ※2〇   ※2〇  
推薦書(本校所定の用紙)                  
自己推薦文(A4サイズで用紙は自由、ワープロ作成不可)                
准看護師養成機関の成績証明書(出欠状況のわかるもの)(厳封)        
准看護師養成機関の卒業見込み証明書   ※1〇           ※1〇    
准看護師免許の写し(取得者のみ)    
就労証明書            
受験票返送用封筒 ※所定の封筒はありません。
(各自で用意した長3封筒に受験者の住所・氏名を記入し、664円分の切手貼付)
※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇 ※4〇
合否通知用封筒 ※所定の封筒はありません。
(各自で用意した長3封筒に受験者の住所・氏名を記入し、674円分の切手貼付)
入学検定料
(郵送の場合は指定の銀行に振込のうえ、振込金受領証、もしくはご利用明細書を同封(コピー可)してください。)
30,000円

出願方法

各自で用意した角2封筒を使用して出願してください。朱書きで「出願書類在中」とご記入ください。 ※所定の封筒はありません。 ※1 准看護師養成機関の既卒者は提出不要です。
※2 2024年3月に高等学校の衛生看護科を卒業見込みの者は不要です。
※3 高等学校卒業後5年以上経過しており、調査書の発行が難しい場合はその旨の証明書を提出してください。
※3 出願時の姓と証明書の姓が違う方は戸籍謄本もしくは戸籍抄本を同封してください。
※4 本校窓口に持参される方は不要です。

★出願時の姓と証明書の姓が違う方は戸籍謄本もしくは戸籍抄本を同封してください。
★再受験する場合には、調査書の再提出は不要です。入学願書に必要事項を記入して出願してください。

出願上の注意

  • 1.書類の記入不備および書類不足などの場合は、願書を受理できませんので、募集要項・記載注意事項をよく確認の上、提出してください。
  • 2.いったん納入した入学検定料および出願書類は、理由の如何にかかわらず返還いたしません。
  • 3.郵送による出願の場合は、受験票を返送します。試験前日までに受験票が届かない場合はお問合せください。ただし、試験日までに返送が不可能なときは本校事務局より電話で連絡します。
  • 4.入学検定料は、下記口座に受験者名で振込みのうえ「振込受領証」もしくは「ご利用明細書」(コピー可)を必ず他の出願書類と合わせてご提出ください。なお、振込の際の手数料は納入者でご負担ください。本校の窓口での出願の場合は、現金でお支払いいただけます。

【振込先名義】学校法人広島YMCA学園
 ●山口銀行 岩国支店 (普通) 6227881  ●広島銀行 岩国支店 (普通) 1072604  ●もみじ銀行 岩国支店 (普通) 1340158

出願方法

【窓口へ直接提出】

  • ▷本校の受付窓口へ各自で用意した角2封筒に出願書類一式と入学検定料(現金可)を直接ご持参ください。
  • ▷朱書きで「出願書類在中」とご記入ください。
  • ▷窓口受付は、月曜日~金曜日の9:00~18:00です。
  • ▷土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月4日)は窓口受付を行いません

【書留郵便で郵送】

  • ▷各自で用意した角2封筒に、出願書類一式と入学検定料(振込金受領証、もしくはご利用明細書 コピー可)を入れ、郵便局の窓口に提出してください。
    ▷朱書きで「出願書類在中」とご記入ください。※所定の封筒はありません。

1年次学費納入金について

原則として半期ごとの納入となります。 
●前期分:合格時にお知らせします。
●後期分:2024年9月25日まで
※納入時期は合格発表の約1ヶ月後。最終納入日は3月25日です。

保健看護学科

入学手続時納入額 
入学金
150,000円
前期分納入額 
授業料 施設・設備費
400,000円 250,000円
後期分納入額 
授業料
400,000円

看護学科

入学手続時納入額
入学金
150,000円
前期分納入額 
授業料 施設・設備費
325,000円 250,000円
後期分納入額 
授業料
325,000円

※教科書代、教材費、実習衣代、保険料、学外実習における交通費などは実費負担となります。

学校案内パンフレット等の詳しい資料を郵送しますので、下記の資料請求フォームからお気軽にお問い合わせください。